日時 2015.06.18
場所 南伊豆 下田沖根
渡船 ひがし丸 http://www.higashimaru.net/index.html

2015年6月18日、オナガグレ、イサキ、マダイ、シマアジが絶好調の伊豆の田牛に行ってきました。天候は曇天、雨が14時ごろから降始めた。潮は中潮、風は北東6−8、波2mウネリが少し入っている状況。シマアジ狙いの客が優先のため最初に横根に着けるのだが、チャカヅケのとき船長がまだ1っ箇所あいてるよってこっちを見て言ってきた。石取根を希望していたものの自分に薦めていると判断、すかさず乗ったもののカゴ釣り師が一人、いっしょであった。この点が大きな磯の難しいところですね。イサキは狙わずじっくりとグレを狙わねばと思った。

 開始して3時間経過、カゴ師のほうはイサキがポツリポツリと上がり始めたが自分のほうは反応なし。足元でタカベが群がってきたのでポイントを休める。朝食をして磯の巡回を開始、東側の状況を見ると強い向かい風にウネリも加わり荒れている状態であった。そして誰も竿を出していないではないか。これだと石取根はもっと混雑しているはず、どうやら、今日は感がさえているようだ。戻って再開するとすぐにコッパだがオナガが2枚続けて釣れた。すぐに釣れなくなるのだが、少しポイントを休めるとまた2枚釣れるといった状況が昼まで続いた。ここで、柄杓を海に落とミスが発生、あっという間に沖まで流れて行ってしまう。この柄杓、何度か落としているものの必ず戻ってきて回収できている。なので、焦らず柄杓の位置を絶えず確認しながら、コマセなし、サシエだけの釣りを展開。サラシの際で誘いを繰り返していると、ガシっとした手ごたえとズシッとした重量感が同時に手元に伝わる。その後はパワフルな突っ込み、だが完全に先手を取っているので余裕があった。竿のタメを十分に効かしながらゆっくり糸を撒く。サラシの下で右往左往されるも、根には潜られないよう注意。最後の粘りを許さず、ボコンっと出てきたのは黒々したオナガグレであった。サイズは45cmであったが丸々と盛り上がった体だったのでより大きく見えた。その後、同様のアタリが2回あったが針には掛からなかった。ここで柄杓が戻ってきて回収成功。いつも不思議に思うこのハプニング。残り1時間となり、ラストスパート、ウキを小さくしてコマセを景気よく撒くが全く。が、沈黙。エサが取られなくなる。そして、納竿。家で捌いたとき魚の胃袋にはオキアミが少ししかなかったので、最後の状況が不思議ですね。
 釣果はコッパ含め10匹ぐらい、45cmが1枚、35cmが2枚、釣れたのはすべてオナガグレでした。気がかりだった石取根は芳しくなかったようです。他船からの客も多く、さぞ、釣りにくかったことだろう。久々に充実した釣りが出来ました。


-Close Window-

inserted by FC2 system